}
「Canon in D」、つまりパッヘルベルのカノンは、ドイツの作曲家ヨハンパッヘルベルがバロック時代中頃の1680年付近に作曲したカノン様式の作品です。「3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調」(独: Kanon und Gigue in D-Dur für drei Violinen und Basso Continuo)の第1曲です。この曲は、パッヘルベルのカノンの名で広く親しまれており、パッヘルベルの作品のなかで最も有名な、そして一般に知られている唯一の作品です。
しばしば、クラシック音楽の入門曲として取り上げられます。また、ポピュラー音楽において引用されることも多いです。卒業式や結婚披露宴のBGMとされることもあります。
Canon in Dのメロディーは美しくて暖かいです。下はカノンD調オリジナル版楽譜です。この曲が好きな方は、その曲譜を無料ダウンロードできます。
サイト内で提供されている番号1672「カノンD調簡単版」楽譜もダウンロードできます。
そして、番号31「カノン」楽譜もご利用ください。