}
「モスクワ郊外の夕べ」(ロシア語: Подмосковные вечера、英文題名:Moscow Nights)は、ロシアの歌曲である。
ヴァシリー・パヴロヴィッチ・ソロヴィヨフ=セドイが、1955年に作曲した曲。ミハイル・リヴォヴィッチ・マトゥソフスキーによる歌詞がつけられている。
もともとは「レニングラードの夕べ」であったが、ソ連文化省の要請で「モスクワ郊外の夕べ」に変わり、歌詞も変えられた。国際スポーツ祭典である「スパルタキアード」の記録映画で、それまで劇場俳優だった若き日のウラジーミル・トロ―シンが歌い、様々な地域から集まったスポーツ選手たちがモスクワ郊外で休息する場面で使用され、その後もラジオで繰り返し放送されて有名になり、ロシア語では彼の歌がよく知られている。1957年の世界青年学生祭典(6th World Festival of Youth and Students)で、コンクールで第一位をとり、世界的にも有名になった。
その他に別のバージョンモスクワ郊外の夕べが提供しており、どうぞご利用ください!
歌詞の下は無料モスクワ郊外の夕べ楽譜が提供されており、どうぞ無料でダウンロードしてご利用ください。
モスクワ郊外の夕べ歌詞:
Не слышны в саду даже шорохи,
Всё здесь замерло до утра,
Если б знали вы, как мне дороги
Подмосковные вечера.
Речка движется и не движется,
Вся из лунного серебра,
Песня слышится и не слышится
В эти тихие вечера.
Что ж ты милая, смотришь искоса,
Низко голову наклоня?
Трудно высказать и не высказать
Всё, что на сердце у меня.
А рассвет уже всё заметнее,
Так, пожалуйста, будь добра,
Не забудь и ты эти летние
Подмосковные вечера.